- 100を超える競艇予想サイトを検証
- 競艇歴15年以上の検証担当が実費で検証
- 他サイトにはない独自の検証方法で検証
- 利用者に聞いた検証項目を設定
Boat Withの検証結果や推奨利用方法は運営責任者である五十嵐 秀が監督しています。これまでの実績をもとに、数ある悪徳サイトの知識もしっかりと把握しており、どのサイトが信頼に値するのか細かく検証します。
「競艇で1番人気を買い続けると稼げるのか」。
日頃、競艇予想を楽しんでいる方なら、1度は考えたことがあるのではないでしょうか。
そこで、今回はBoat Withが競艇の1番人気を買い続けたらどうなるか実費検証しました!
ぜひ、最後までご覧ください!
Boat Withの検証結果や推奨利用方法は運営責任者である五十嵐 秀が監督しています。これまでの実績をもとに、数ある悪徳サイトの知識もしっかりと把握しており、どのサイトが信頼に値するのか細かく検証します。
目次
「1番人気を買い続ければ、きっとプラスになるはず」と思ったことはありませんか?
そこで実際に、監修者が過去1年間にわたって1番人気を買い続ける検証を以下の条件で行いました。
それでは、以下をご覧ください。
月 | レース数 | 1番人気的中数 | 払戻 | 収支 |
---|---|---|---|---|
2024年8月 | 228 | 26 | 151,580円 | -76,420円 |
2024年9月 | 228 | 39 | 227,370円 | -630円 |
2024年10月 | 144 | 21 | 122,430円 | -21,570円 |
2024年11月 | 204 | 24 | 139,920円 | -64,080円 |
2024年12月 | 264 | 25 | 145,750円 | -118,250円 |
2025年1月 | 228 | 28 | 163,240円 | -64,760円 |
2025年2月 | 216 | 30 | 176,540円 | -39,460円 |
2025年3月 | 228 | 21 | 143,400円 | -84,600円 |
2025年4月 | 156 | 28 | 178,900円 | +22,900円 |
2025年5月 | 166 | 24 | 159,300円 | -6,700円 |
2025年6月 | 180 | 34 | 197,030円 | +17,030円 |
2025年7月 | 192 | 24 | 145,600円 | -46,400円 |
合計 | 2434 | 324 | 1,951,060円 | -391,940円 |
391,940円のマイナス収支。
全く稼ぐことが出来ませんでした。
「じゃあどうすれば効率よく勝てるの?」と考えたときに役立つのが競艇予想サイトです。
予想サイトでは、モーターの調子や選手のデータ、過去の傾向などをまとめて精査しているので、自分一人で情報を集めるよりも精度の高い予想を見ることができます。
特に初心者にとっては“予想のヒント”を得る場として重宝できるでしょう。
ここからは、利用者に人気のある予想サイトを3つピックアップして比較してみます。
自分のスタイルに合ったものを選ぶ参考にしてください。
サイト名 | 収支 | 的中率 | 回収率 | 成績(50戦で検証) | ジャンル |
---|---|---|---|---|---|
ルーキーズ![]() | +846,400円 | 74.1% | 199.5% | 85戦63勝22敗 | 競艇予想サイト |
競艇 ビッグウェーブ ![]() | +603,600円 | 76.1% | 223.6% | 63戦48勝15敗 | 競艇予想サイト |
アウトサイダーズ![]() | +323,200円 | 77.6% | 134.3% | 94戦73勝21敗 | 競艇予想サイト |
どのサイトも実績や特徴があり、活用すれば的中率や回収率を高めることができます。
そのため「どれを選んでも稼げる」環境は整っているのですが、その中でも特に安定して結果を出しやすいのがルーキーズです。
理由はシンプルで、予想の精度が高いだけでなく、データ更新の早さや初心者でも使いやすい分かりやすさが群を抜いているから。
私自身も最初は複数を試しましたが、最終的にはルーキーズに落ち着きました。
もし「どれに登録すればいいか迷う…」と思ったら、まずはルーキーズから始めてみてください。
登録は無料なのでリスクはゼロなだけではなく、今なら10,000円分のポイントももらえます。
競艇で稼ぎが一気に変わるはずです。
一見すると「1番人気を選んでおけば安心だし、勝てるのでは?」と思いがちですが、実際にはそう簡単な話ではありません。
確かに1番人気は的中率が高く見えるものの、買い続けても思うように稼げないのが現実。
ここでは、なぜ一番人気だけを追いかけても勝ち続けられないのか、その理由を4つに分けて解説しました。
ぜひご覧ください!
「1番人気なら安心して当たるはず」と思う人は多いですが、実際にはそうではありません。
競艇はわずか0.1秒のスタートの遅れやターンのミスで、人気薄にあっさり逆転されることがよくあります。
さらに、モーターの調子や水面状況が悪いと、どんな実力者でも勝てないことも少なくありません。
つまり「人気がある=実力通りの結果になる」とは限らないのです。
1番人気はあくまで「多くの人が買っている艇」にすぎず、必ず勝つ保証はありません。
1番人気の最大の弱点は「配当が低すぎる」ことです。
多くの人が買うためオッズが極端に下がり、当たってもリターンはごくわずか。
例えば、三連単の一番人気に100円賭けて的中しても、戻ってくるのは500円程度の場合もあります。
複数の買い目を購入していれば、トリガミになってしまうでしょう。
しかも外れたときには一気にマイナスになってしまうため、長期的にプラス収支にするのは非常に難しいのです。
「当たったのに儲からない」というのが、1番人気だけを買い続ける大きな落とし穴といえます。
競艇には、もともと荒れやすい条件のレースがあります。
たとえば強風で水面が荒れているときや、ナイターで視界が悪いときは展開が乱れやすく、1番人気が崩れることが少なくありません。
また、モーター性能が劣っている選手が人気を集めている場合も要注意。
実績だけで支持されても、調子の悪いモーターでは思うように走れないことがあります。
つまり「どのレースでも1番人気を買えば安心」というわけではなく、条件によってはむしろ1番人気を避けた方が良いケースもあるのです。
一番人気を買い続けた場合の回収率は、データ上およそ75.2%と言われています。
これは、1万円賭けても返ってくるのは7,520円ほどという計算。
的中率は高いのにマイナス収支になるのは、配当が低く外れたときの損失を取り戻せないからです。
初心者は「当たっているから勝てている」と錯覚しがちですが、長期的に見れば必ずお金が減っていく仕組みになっています。
つまり、競艇の1番人気を人気順に買い続けても、利益を出すのは難しいのです。
ここまで「一番人気を買い続けても稼げない理由」を見てきましたが、実は一番人気が力を発揮する場面もあります。
条件さえそろえば「堅く当てやすい軸」として使えるのです。
特に、レース場の特徴や番組の組み方、大きな大会などでは一番人気の信頼度がぐっと高まります。
ここでは、一番人気を買った方が勝利に近づける条件を具体的にご紹介。
それではご覧ください!
競艇には「インが強い」というセオリーがあるのです。
特に1コースの選手がスタートを決めれば、そのまま逃げ切って勝つ確率は高くなります。
こうしたレースでは、1番人気が1号艇に集まることが多く、信頼度も高めです。
例えば、イン勝率の高い競艇場や、スタート巧者の選手が1号艇にいる場合は、1番人気を買っても大きく裏切られる可能性は低いでしょう。
逆にアウト勢の実力が弱い番組なら、なおさらイン有利に展開しやすくなります。セオリー通りのレースこそ、一番人気を狙う価値がある場面といえます。
そこで、インコースの勝率が高い競艇場を5つをまとめました。
競艇場 | 1コース1着率 |
---|---|
徳山競艇場 | 63.7% |
大村競艇場 | 62.0% |
芦屋競艇場 | 59.0% |
下関競艇場 | 58.6% |
常滑競艇場 | 58.2% |
これらの競艇場であれば、セオリーが当てはまりやすいです。
そのため、1番人気が来やすいので稼げる確率は高まります。
SG(スペシャルグレード)レースは競艇の最高峰の大会で、全国からトップレーサーが集結します。
この舞台では実力差が大きく出にくく、力のある選手が人気通りに結果を残しやすい傾向があるのです。
そのため、一番人気が勝ち切る展開も多く見られるのが特徴。
特に1号艇に実績豊富な選手が入ったときは、信頼度はかなり高まります。
逆に大波乱になるケースは少なく、「堅い決着」が多いのもSG戦の魅力です。
安定した的中を狙いたいなら、SG戦の一番人気はチェックしておく価値があります。
企画レースとは、番組編成の段階である程度「展開が読みやすいように設定されたレース」のことです。
代表的なのが「進入固定」や「1号艇にA級レーサーを配置する」などで、初心者でも買いやすいように作られています。
中でも有名なのが、桐生競艇場で開催されている「ドラドキ目玉」。
ファンが予想しやすいように、1号艇だけA級選手を配置して2〜6号艇をB級選手で固めるのが特徴です。
このようなレースであれば人気通りの着順になるケースがほとんど。
券種・点数を上手く調整すれば、1番人気を買い続けても負ける確率はほとんどないでしょう。
ここまで見てきたように、一番人気をそのまま買い続けても稼ぐのは難しいのが現実です。
ですが「当たりやすい」という一番人気の特性をうまく利用すれば、舟券戦術の軸として十分に活かすことができます。
大切なのは「一番人気=安全だから買う」ではなく「一番人気をどう組み合わせるか」という考え方です。
ここからは、一番人気を軸にした買い方や、穴と組み合わせて回収率を上げる方法など、実践的な活用法をご紹介していきます。
一番人気は的中率が高い反面、配当が低いため「勝っても儲からない」という弱点があります。
そこで有効なのが、一番人気と人気薄(穴)を組み合わせる買い方。
例えば3連単なら「1番人気の選手を軸にして、2着や3着に人気のない選手を絡める」形が効果的。
1-2-5や1-3-6といった組み合わせは当たりやすさを残しつつ、配当も跳ね上がります。
2連単でも同様に、一番人気を1着に固定しつつ相手を穴に絞ると、高回収を狙えるでしょう。
安定感と爆発力を兼ね備えた戦術です。
一番人気をそのまま単独で買うのではなく「軸」として利用するのが効果的な戦い方です。
たとえば3連単なら、一番人気の選手を1着に固定し、2着・3着を複数の艇に流す買い方があります。
こうすることで的中率を確保しながら、高配当を拾える可能性が広がるのです。
例として「1-2-3」「1-3-2」など王道の組み合わせに加え「1-4-5」「1-6-2」といった変化を加えるのも有効。
資金はやや必要ですが、当たりやすさとリターンのバランスを取れる戦術としておすすめです。
競艇で「一番人気」を買い続けても、回収率はおよそ75%程度に落ち着き、長期的には稼げないという結果になります。
的中率は高いものの、配当が低く条件次第ではあっさり崩れてしまうのが現実です。
とはいえ、一番人気は舟券戦術の「軸」として活用できる存在でもあります。
インが強いレースやSG戦、企画レースなどでは信頼度が高く、穴と組み合わせれば回収率アップも可能です。
大切なのは「買い続ける」のではなく「戦略に組み込む」こと。
データを味方にして、一番人気を上手に活かしましょう。