- 100を超える競艇予想サイトを検証
- 競艇歴15年以上の検証担当が実費で検証
- 他サイトにはない独自の検証方法で検証
- 利用者に聞いた検証項目を設定
Boat Withの検証結果や推奨利用方法は運営責任者である五十嵐 秀が監督しています。これまでの実績をもとに、数ある悪徳サイトの知識もしっかりと把握しており、どのサイトが信頼に値するのか細かく検証します。
Boat Withの五十嵐 秀です。
今回は競艇の逃がし率についてご紹介します。
競艇予想において、非常に重要な指標の一つである逃がし率。
出走表に記載がないため、知らない方もいるでしょう。
そんな逃がし率は理解できているかいないかで競艇の勝率が大幅に変わります!
ということで、今回は逃がし率の概要から逃げ率との違い・見方まで徹底解説!
一度読むだけで完璧に理解できるようまとめているので、最後までご覧ください。
Boat Withの検証結果や推奨利用方法は運営責任者である五十嵐 秀が監督しています。これまでの実績をもとに、数ある悪徳サイトの知識もしっかりと把握しており、どのサイトが信頼に値するのか細かく検証します。
目次
逃がし率とは、2号艇が1号艇を逃がす割合のことを言います。
簡単に言えば、2コースの選手が1コースの選手を追い抜くことができない確率です。
そんな逃がし率は、競艇経験者でも重要視するほどの指標。
2号艇の逃がし率が高ければ、1号艇の1着率が上がるので重要視されるのも当然でしょう。
1号艇と2号艇の実力を把握するために必要な逃がし率。
競艇予想をする以上、押さえておきたい指標です。
さらに、勝率を上げたい方は逃げ率との違いを覚えておいて損はありません。
今まで知らなかった方は、逃がし率とあわせて覚えておきましょう。
以下をご覧ください。
逃がし率 | 2コースの選手が1コースの選手を追い抜けない割合 |
---|---|
逃げ率 | 1コースの選手が2コースの選手から逃げ切る割合 |
逃がし率の内容と類似している逃げ率。
そんな逃げ率の全国平均値は約50%と言われています。
この平均値を上回っていれば、1号艇が2号艇に勝つ可能性が高いです。
ぜひ、競艇予想の際にご活用ください!
逃がし率・逃げ率は、公式の出走表に掲載されていません。
確認できるのは、専用のアプリやサイトでのみとなっています。
今回ご紹介するのは、以下の2つ。
それぞれ詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
まず始めにご紹介するのは、レジャチャンサプリ。
逃がし率・逃げ率は以下の2ステップで簡単に確認できます。
順番に解説していきます。
まずは、トップページの新概念データシュミレーションをタップ。
続いて、レースを選択することでデータを確認できます。
レジャチャンサプリでは、逃げ率を1着率と表記。
意味合いは逃げ率と同じなので、この赤枠2つをチェックするようにしましょう!
次に紹介するのは、ボートレース日和です。
以下3つのステップで、簡単に逃がし率・逃げ率を確認できます。
順番に解説していきます。
まずは、トップページの出走表から見たい競艇場をタップ。
続いて、見たいレースの枠別勝率をタップ。
ページを下にスクロールすると、以下の画像のように、逃げ率と逃しの項目が出てきます。
簡単に確認することが可能。
ぜひチェックしてみてください!
会場ごとに特徴が異なる競艇場。
逃がし率・逃げ率どちらを取っても、会場によって大きな差があります。
そこで、逃がし率・逃げ率が高い競艇場ランキングTOP10をご紹介!
結果は以下の通りです。
競艇場 | 逃げ率 | 逃がし率 |
---|---|---|
徳山 | 61.8% | 61.3% |
大村 | 60.7% | 60.0% |
下関 | 57.0% | 56.7% |
住之江 | 56.9% | 56.3% |
津 | 56.4% | 55.9% |
丸亀 | 54.6% | 54.1% |
びわこ | 54.5% | 54.1% |
福岡 | 54.5% | 54.0% |
蒲郡 | 53.0% | 52.3% |
若松 | 52.9% | 52.2% |
※対象期間2022年09月04日 ~ 2023年09月04日
徳山競艇場が逃げ率・逃がし率ともに1位を獲得!
会場によってここまで大きく差が出るのは驚きですよね。
大村競艇場や下関競艇場も上位に食い込んでいることから、インコースが強い競艇場は逃げ率・逃がし率ともに高くなることが分かりました!
逃げ率・逃がし率をもとに勝負するなら、上記ランキングにランクインしている競艇場を選択するようにしましょう!
競艇場によって、大きく数値が異なる逃げ率や逃がし率。
数値を見てどのように判断すれば良いのでしょうか。
そこで、逃げ率・逃がし率を競艇予想に活かす方法をご紹介!
この活用方法をもとに、おすすめレースと避けるべきレースをピックアップ!
おすすめレース | 逃げ率・逃がし率ともに高い |
---|---|
避けるべきレース | 逃げ率が低い・逃がし率が高い |
「逃げ率が低い・逃がし率が高い」場合のレースは要注意です。
1号艇の逃げ率が低く、2号艇の逃がし率が高めとなると読み切るのは非常に困難。
一番荒れやすいレースとなっているので、予想するのは極力避けましょう!
先述した逃げ率・逃がし率の活用方法をもとに予想してみましょう!
以下が今回予想するレースの出走表です。
このレースの逃がし率と逃げ率がこちら。
どの競艇場の逃げ率・逃し率よりも高水準。
これであれば、軸は1号艇・2号艇で間違いなさそうです。
結果はこちら。
1号艇の東本勝利選手が見事に1着!
予想に活かす方法を、使えば読み切れることが分かりました。
気になる方は、ぜひ実践してみてください!
逃がし率・逃げ率は、競艇予想において重要な要素だということをあなたも分かったはずです。
しかし、公式の出走表に記載されていない逃がし率・逃げ率をわざわざ確認するのは、面倒かと思います。
では、どうすれば良いのか。
それは、逃がし率・逃げ率を使って買い目を構成している競艇プロを利用すれば良いのです。
ここでは、その中でも評判の良い競艇スターライトをご紹介!
逃がし率・逃げ率をはじめ、様々な指標をもとに高性能なAIが予想している競艇予想サイトです。
では、どのような成績となっているのか。
無料予想の結果を見てみましょう!
12月18日 | 蒲郡7R | 三連単 | 5点 | 17,000円 |
12月17日 | 鳴門6R | 三連単 | 5点 | 0円 |
12月13日 | 戸田5R | 三連単 | 4点 | 14,250円 |
12月11日 | 三国7R | 三連単 | 4点 | 0円 |
12月8日 | 芦屋8R | 三連単 | 4点 | 37,750円 |
12月7日 | 住之江6R | 三連単 | 4点 | 36,250円 |
12月6日 | 丸亀5R | 三連単 | 4点 | 33,500円 |
12月5日 | 平和島3R | 三連単 | 4点 | 0円 |
12月4日 | 尼崎5R | 三連単 | 4点 | 47,750円 |
12月3日 | 桐生10R | 三連単 | 4点 | 36,250円 |
素晴らしい成績です!
圧倒的とも言える数値を残してくれました。
これは、逃がし率60%・逃げ率80%という基準を設けて予想しているからこそ安定して稼ぐことができているのです。
競艇予想をする上で、必要不可欠であることを証明していますね。
そんなハイレベルな予想は無料で登録から閲覧まで可能!
気になる方は、お試しからでも構わないので参加してみましょう!
今回は、競艇の逃がし率について紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
まとめると以下のとおりです。
競艇予想をする上で、大事な要素である逃がし率と逃げ率。
公式の出走表には記載されていません。
そのため、専門のサイトやアプリで確認する必要があります。
手間はかかりますが、レースを厳選しつつ予想に活用すれば、あなたの勝率は上がることでしょう。
今後の競艇予想を充実させるためにも、あなたも一度活用してみてはいかがでしょうか。