競艇の逃がし率とは?逃げ率との違いやデータの見方・予想への活かし方を徹底解説!
競艇予想でよく耳にする「逃がし率」ですが、逃げ率との違いが分からず迷う人は少なくありません。
実はこの2つを正しく理解すると、イン逃げの信頼度や波乱の可能性を見極める大きなヒントになります。
そこで、本記事では、逃がし率の基本からデータの読み解き方、さらに予想への活かし方まで分かりやすく解説。
便利なデータサイトや競艇場ごとの傾向、プロ予想家の使い方も紹介しているので、最後まで読めば、数字を味方につけて予想の精度をぐっと高められるはずです。
目次
競艇における「逃がし率」とは?
逃がし率とは、2号艇が1号艇のイン逃げを成立させた割合を示す指標。
特に2コースは1号艇の隣に位置しており、スタート直後の展開に大きな影響を与えるため、この数値が重要視されるのです。
逃がし率が高ければ「この2号艇は1号艇を逃がす傾向が強い」、低ければ「1号艇にプレッシャーをかけて波乱を起こしやすい」と考えられます。
単なる数字ではなく、1号艇が守られやすいか攻められやすいかを判断する材料として活用することで、より精度の高い予想が可能になるのです。
逃げ率との違いをシンプルに解説
逃げ率は「1号艇が1コースから出走したとき、どれだけ逃げ切って1着になったか」を示す数値です。
いわば、インが実際に勝った“結果”。
一方で逃がし率は「2コースの選手がどれだけ1号艇を逃がしたか」を示す指標であり、レースの“背景”を反映しています。
逃がし率 | 2コースの選手が1コースの選手を追い抜けない割合 |
---|---|
逃げ率 | 1コースの選手が2コースの選手から逃げ切る割合 |
逃げ率が高くても逃がし率が低い場合は「1号艇が自力で勝っている」ことが多く、逆に逃げ率が普通でも逃がし率が高ければ「周囲が逃がしてくれるから勝ちやすい」と解釈できます。
つまり、逃げ率はインの強さを表す“結果データ”、逃がし率はインを取り巻く展開を数値化した“傾向データ”。
この両方を組み合わせることで、ただの勝率表には表れない展開予想が可能になります。
逃げ率・逃がし率データで狙える激アツパターンとは?
逃げ率と逃がし率は、単体で見るよりも組み合わせて活用することで真価を発揮します。
特に注目すべきは「逃げ率は高いのに、逃がし率が低いパターン」です。
一見すると1号艇が鉄板に見えるのに、実際はインが安泰ではなく、思わぬ波乱が生まれやすい状況になります。
多くのファンがイン逃げに資金を集める場面だからこそ、冷静にデータを読むことで他の人より一歩先の予想が可能になるのです。
逃げ率・逃がし率の数値目安と狙い方
逃げ率と逃がし率は、ただ「高い・低い」で判断するのではなく、具体的にどのくらいの数値なら狙えるのかを把握しておくことが大切。
目安となるパーセンテージを知っていれば、数字を見た瞬間に「これは鉄板」「ここは荒れるかも」と判断できるようになり、舟券戦略の組み立てもスムーズになります。
特に勝てない日々から脱却したい方にとっては、数値基準を意識するだけで予想の精度が一段と変わってくるでしょう。
以下に、逃げ率と逃がし率の目安をまとめました。
パターン | 逃げ率の目安 | 逃がし率の目安 | 特徴 | 狙い方 |
---|---|---|---|---|
激アツパターン | 70%以上 | 20%以下 | 一見鉄板に見えるが、2号艇が攻めるため波乱の余地大 | 本線で「1-2-3」「1-3-2」を押さえつつ、「2-1-3」「3-1-2」など逆転筋を少額で仕込む |
鉄板型 | 70%以上 | 40%以上 | イン逃げがほぼ安定して決まる | 「1-2-3」「1-3-2」を厚めに |
荒れやすい型 | 50%以下 | 30%以下 | インが決まりにくく、外が攻めやすい | 積極的に「2-3-全」「3-2-全」で穴狙い |
援護型 | 50%以下 | 40%以上 | 本来弱い1号艇も周囲に助けられて勝つことあり | 直前展示を重視して「1-全-全」を押さえに |
このように、数値の“しきい値”を頭に入れておくだけで、データを眺めるだけでは見抜けない展開が浮かび上がります。
特に「逃げ率70%以上 × 逃がし率20%以下」という組み合わせは波乱を生みやすく、他の多くのファンが鉄板と思って資金を集めるタイミングでこそ狙いたい激アツパターンです。
この組み合わせは、数字上は鉄板に見えても実際には不安定さを秘めたパターン。
1号艇の実力が高くても、2号艇が攻めの姿勢を見せやすいため、インが楽に逃げられず展開が崩れやすくなります。
その結果、外の艇に差し場やまくり場が生まれ、人気薄の一撃が決まりやすくなるのです。
戦略としては、王道の「1-2-3」「1-3-2」を押さえた上で、「2-1-全」「3-1-全」を少額でも買い足すのが有効。
とくに「2-1-3」「3-1-2」といった組み合わせは現実味があり、オッズ妙味も十分と言えます。
こうした抑え舟券が、高配当を的中する大きな武器になるのです。
逃げ率・逃がし率を確認できるデータサイト・アプリ
ここまで紹介した「激アツパターン」や数値の目安を実際に活用するためには、まず信頼できるデータを手に入れることが欠かせません。
逃げ率・逃がし率は公式の成績表には記載されていないため、専用のサービスを使う必要があります。
現在、競艇ファン向けに無料で利用できる便利なサイトやアプリはいくつかあり、大きく分けると「データを細かく確認できるタイプ」と「買い目を提示してくれるタイプ」の2種類。
自分で展開を読み解きたい人と、効率的に最終確認をしたい人では選ぶべきサービスが違うのです。
以下の比較表では、代表的な3つのサービスを取り上げています。
サイト名 | 確認できる内容 | 特徴 | おすすめの使い方 |
---|---|---|---|
あたりマクリ![]() | 無料 有料の買い目 | プロの予想師が 様々なデータを精査し、 激アツの買い目を公開 | 自分で分析するのが 面倒な方 自分の予想とプロの予想を 確認したい方 |
レジャチャンサプリ![]() | 逃げ率 逃がし率のデータ | 競艇にまつわるデータを 無料で確認できる | 事前データを 確認したい方 |
ボートレース日和![]() | 逃げ率 逃がし率のデータ | 競艇にまつわるデータを 無料で確認できる | 事前データを 確認したい方 |
今回ご紹介した3つのサービスには、それぞれ特徴があります。
レジャチャンサプリとボートレース日和は「逃げ率・逃がし率といった新概念データを自分で確認できる」のが強みで、数字を分析しながら展開を考えたい人にぴったりです。
一方、あたりマクリはデータを直接見られるわけではありませんが、その分「買い目」を提示してくれるので、予想の最終確認として利用したり、自分でデータを調べる時間がない人に向いています。
つまり、データをじっくり読み込んで展開を組み立てたい派はレジャチャンサプリやボートレース日和を、効率重視や答え合わせをしたい派はあたりマクリを、というようにスタイルに合わせて使い分けるのがベストです。
あたりマクリ
あたりマクリは、プロの予想師が様々な情報を基に無料で買い目を公開しているサイトです。
逃がし率や逃げ率と言ったデータ自体の公開はしていませんが、様々なデータを精査し当たる確率が高い予想を毎日無料で2レース公開しています。
そんなあたりマクリを、Boat Withでは検証を継続しているので、これまでの結果をご覧ください。
点数
9月4日 | 丸亀8R | 三連単 | 6点 | 20,000円 |
9月1日 | 常滑7R | 三連単 | 6点 | 0円 |
8月31日 | 大村6R | 三連単 | 6点 | 30,000円 |
8月30日 | 下関7R | 三連単 | 6点 | 30,000円 |
8月29日 | 若松9R | 三連単 | 6点 | 33,600円 |
8月28日 | 多摩川1R | 三連単 | 6点 | 27,600円 |
8月27日 | 児島6R | 三連単 | 6点 | 44,400円 |
8月25日 | 徳山9R | 三連単 | 6点 | 42,800円 |
8月23日 | 福岡2R | 三連単 | 6点 | 0円 |
8月21日 | 多摩川4R | 三連単 | 6点 | 96,000円 |
8月20日 | 多摩川4R | 三連単 | 6点 | 0円 |
8月18日 | 芦屋6R | 三連単 | 6点 | 34,000円 |
8月17日 | 尼崎1R | 三連単 | 6点 | 91,200円 |
8月16日 | 芦屋6R | 三連単 | 6点 | 58,800円 |
8月15日 | 住之江10R | 三連単 | 6点 | 63,200円 |
8月14日 | 蒲郡9R | 三連単 | 6点 | 22,400円 |
8月11日 | 尼崎5R | 三連単 | 6点 | 39,600円 |
8月9日 | 芦屋10R | 三連単 | 6点 | 0円 |
8月7日 | 戸田5R | 三連単 | 6点 | 45,200円 |
8月6日 | 福岡12R | 三連単 | 6点 | 28,400円 |
8月4日 | 宮島2R | 三連単 | 6点 | 0円 |
8月2日 | 尼崎6R | 三連単 | 6点 | 25,600円 |
8月1日 | 尼崎5R | 三連単 | 6点 | 30,000円 |
7月31日 | 尼崎6R | 三連単 | 6点 | 0円 |
7月27日 | 宮島6R | 三連単 | 6点 | 46,800円 |
7月26日 | 浜名湖3R | 三連単 | 6点 | 66,400円 |
7月24日 | 尼崎6R | 三連単 | 6点 | 61,800円 |
7月21日 | 芦屋6R | 三連単 | 6点 | 44,000円 |
7月14日 | 福岡11R | 三連単 | 6点 | 54,800円 |
7月13日 | 戸田5R | 三連単 | 6点 | 37,400円 |
7月11日 | 常滑5R | 三連単 | 6点 | 0円 |
7月7日 | 住之江9R | 三連単 | 6点 | 40,400円 |
7月2日 | びわこ8R | 三連単 | 6点 | 0円 |
6月30日 | 徳山8R | 三連単 | 6点 | 34,800円 |
6月27日 | 丸亀10R | 三連単 | 6点 | 51,600円 |
6月26日 | 三国11R | 三連単 | 6点 | 49,200円 |
6月25日 | 丸亀6R | 三連単 | 6点 | 38,400円 |
6月23日 | 下関9R | 三連単 | 6点 | 22,400円 |
6月20日 | 宮島6R | 三連単 | 6点 | 77,600円 |
6月19日 | 尼崎6R | 三連単 | 6点 | 0円 |
6月18日 | 平和島12R | 三連単 | 6点 | 72,400円 |
6月16日 | びわこ6R | 三連単 | 6点 | 20,800円 |
6月13日 | 若松10R | 三連単 | 6点 | 31,200円 |
6月12日 | 徳山8R | 三連単 | 6点 | 0円 |
6月11日 | 福岡2R | 三連単 | 6点 | 625,400円 |
6月9日 | 大村7R | 三連単 | 6点 | 41,600円 |
6月6日 | びわこ6R | 三連単 | 6点 | 0円 |
6月5日 | 住之江9R | 三連単 | 6点 | 120,800円 |
6月4日 | 多摩川11R | 三連単 | 6点 | 44,800円 |
6月2日 | 大村2R | 三連単 | 6点 | 31,600円 |
5月30日 | 戸田5R | 三連単 | 6点 | 0円 |
5月28日 | 丸亀5R | 三連単 | 6点 | 53,200円 |
5月26日 | 常滑3R | 三連単 | 6点 | 40,200円 |
5月25日 | 常滑5R | 三連単 | 6点 | 49,200円 |
5月24日 | 常滑6R | 三連単 | 6点 | 76,600円 |
5月23日 | 蒲郡9R | 三連単 | 6点 | 24,800円 |
5月21日 | 徳山9R | 三連単 | 6点 | 0円 |
5月17日 | 住之江5R | 三連単 | 6点 | 50,200円 |
5月16日 | 宮島4R | 三連単 | 6点 | 62,800円 |
5月12日 | 下関9R | 三連単 | 6点 | 43,200円 |
5月8日 | 蒲郡10R | 三連単 | 6点 | 34,400円 |
5月6日 | 児島5R | 三連単 | 6点 | 0円 |
5月1日 | 宮島3R | 三連単 | 6点 | 31,600円 |
4月30日 | 蒲郡5R | 三連単 | 6点 | 54,400円 |
4月29日 | 丸亀12R | 三連単 | 6点 | 44,000円 |
4月28日 | 鳴門9R | 三連単 | 6点 | 25,600円 |
4月25日 | 若松11R | 三連単 | 6点 | 48,800円 |
4月24日 | 桐生11R | 三連単 | 6点 | 41,200円 |
4月23日 | 多摩川12R | 三連単 | 6点 | 52,000円 |
4月21日 | 津1R | 三連単 | 6点 | 0円 |
4月18日 | 福岡1R | 三連単 | 6点 | 38,400円 |
4月14日 | 三国7R | 三連単 | 6点 | 48,000円 |
4月11日 | 常滑5R | 三連単 | 6点 | 47,200円 |
4月10日 | 芦屋6R | 三連単 | 6点 | 65,600円 |
4月9日 | 若松8R | 三連単 | 6点 | 50,400円 |
4月7日 | 蒲郡6R | 三連単 | 6点 | 76,000円 |
4月4日 | 三国10R | 三連単 | 6点 | 0円 |
4月2日 | 芦屋10R | 三連単 | 6点 | 41,200円 |
3月31日 | 徳山10R | 三連単 | 6点 | 72,400円 |
3月28日 | 若松8R | 三連単 | 6点 | 117,200円 |
3月27日 | 桐生7R | 三連単 | 6点 | 34,400円 |
3月26日 | 蒲郡10R | 三連単 | 6点 | 55,600円 |
3月21日 | 浜名湖4R | 三連単 | 6点 | 0円 |
3月16日 | 住之江5R | 三連単 | 6点 | 46,000円 |
3月13日 | 尼崎6R | 三連単 | 6点 | 94,000円 |
3月12日 | 住之江7R | 三連単 | 6点 | 21,600円 |
3月7日 | 唐津9R | 三連単 | 6点 | 38,400円 |
3月6日 | 江戸川7R | 三連単 | 6点 | 75,600円 |
3月5日 | 尼崎7R | 三連単 | 6点 | 0円 |
3月3日 | 戸田3R | 三連単 | 6点 | 88,800円 |
2月28日 | 大村1R | 三連単 | 6点 | 94,000円 |
2月27日 | 平和島2R | 三連単 | 6点 | 73,600円 |
2月26日 | 唐津1R | 三連単 | 6点 | 76,000円 |
2月21日 | びわこ4R | 三連単 | 6点 | 31,400円 |
2月19日 | 浜名湖1R | 三連単 | 6点 | 0円 |
2月14日 | 下関6R | 三連単 | 6点 | 41,200円 |
2月12日 | 大村4R | 三連単 | 6点 | 49,600円 |
2月10日 | 徳山6R | 三連単 | 6点 | 30,800円 |
2月7日 | 宮島3R | 三連単 | 6点 | 0円 |
2月6日 | 丸亀7R | 三連単 | 6点 | 100,400円 |
2月5日 | 三国2R | 三連単 | 6点 | 44,800円 |
2月3日 | 唐津8R | 三連単 | 6点 | 50,400円 |
1月31日 | 徳山8R | 三連単 | 6点 | 36,400円 |
1月29日 | 住之江10R | 三連単 | 6点 | 23,600円 |
1月27日 | 宮島6R | 三連単 | 6点 | 0円 |
1月22日 | 唐津10R | 三連単 | 6点 | 34,800円 |
1月17日 | 常滑5R | 三連単 | 6点 | 0円 |
1月15日 | 蒲郡12R | 三連単 | 6点 | 40,400円 |
1月9日 | 下関2R | 三連単 | 6点 | 33,600円 |
1月6日 | 蒲郡4R | 三連単 | 6点 | 126,800円 |
12月29日 | 児島5R | 三連単 | 6点 | 20,800円 |
12月26日 | 福岡6R | 三連単 | 6点 | 0円 |
12月23日 | 丸亀4R | 三連単 | 6点 | 38,400円 |
12月18日 | 宮島2R | 三連単 | 6点 | 0円 |
12月9日 | 蒲郡4R | 三連単 | 6点 | 76,800円 |
12月5日 | 桐生7R | 三連単 | 6点 | 53,600円 |
12月2日 | 宮島6R | 三連単 | 6点 | 0円 |
11月28日 | 常滑7R | 三連単 | 6点 | 30,000円 |
11月27日 | 浜名湖6R | 三連単 | 6点 | 32,400円 |
11月25日 | 芦屋8R | 三連単 | 6点 | 0円 |
11月22日 | 住之江5R | 三連単 | 6点 | 79,200円 |
11月21日 | 蒲郡8R | 三連単 | 6点 | 29,200円 |
11月18日 | 若松4R | 三連単 | 6点 | 57,600円 |
11月15日 | 蒲郡4R | 三連単 | 6点 | 63,200円 |
11月11日 | 津7R | 三連単 | 6点 | 0円 |
11月8日 | 若松4R | 三連単 | 6点 | 64,000円 |
11月7日 | 宮島5R | 三連単 | 6点 | 24,400円 |
10月31日 | 鳴門9R | 三連単 | 6点 | 0円 |
10月28日 | 桐生4R | 三連単 | 6点 | 30,800円 |
10月24日 | 蒲郡5R | 三連単 | 6点 | 137,200円 |
10月21日 | 津5R | 三連単 | 6点 | 0円 |
10月18日 | 三国7R | 三連単 | 6点 | 50,400円 |
10月11日 | 住之江4R | 三連単 | 6点 | 68,800円 |
10月10日 | 津9R | 三連単 | 6点 | 32,800円 |
10月7日 | 徳山6R | 三連単 | 6点 | 0円 |
10月3日 | 戸田5R | 三連単 | 6点 | 48,000円 |
9月30日 | 若松4R | 三連単 | 6点 | 0円 |
9月27日 | 尼崎4R | 三連単 | 6点 | 25,600円 |
9月26日 | 福岡11R | 三連単 | 6点 | 22,400円 |
9月23日 | 津5R | 三連単 | 6点 | 27,600円 |
9月21日 | 多摩川2R | 三連単 | 6点 | 31,200円 |
9月20日 | 蒲郡6R | 三連単 | 6点 | 45,600円 |
9月15日 | 宮島1R | 三連単 | 6点 | 42,600円 |
9月13日 | 唐津12R | 三連単 | 6点 | 47,600円 |
9月12日 | 桐生6R | 三連単 | 6点 | 32,000円 |
9月5日 | 下関10R | 三連単 | 6点 | 0円 |
8月29日 | 宮島12R | 三連単 | 6点 | 34,000円 |
8月26日 | 多摩川12R | 三連単 | 6点 | 54,800円 |
8月23日 | びわこ5R | 三連単 | 6点 | 35,200円 |
8月22日 | 住之江12R | 三連単 | 6点 | 38,800円 |
8月19日 | 大村1R | 三連単 | 6点 | 40,800円 |
8月18日 | 丸亀7R | 三連単 | 6点 | 100,400円 |
8月17日 | 若松7R | 三連単 | 6点 | 32,400円 |
8月16日 | 住之江10R | 三連単 | 6点 | 21,600円 |
8月11日 | 芦屋5R | 三連単 | 6点 | 93,000円 |
8月9日 | 三国10R | 三連単 | 6点 | 56,000円 |
8月8日 | 津5R | 三連単 | 6点 | 33,600円 |
8月5日 | 浜名湖12R | 三連単 | 6点 | 0円 |
8月2日 | 下関10R | 三連単 | 6点 | 63,800円 |
8月1日 | 住之江5R | 三連単 | 6点 | 20,800円 |
7月29日 | 多摩川1R | 三連単 | 6点 | 91,200円 |
7月26日 | 桐生7R | 三連単 | 6点 | 46,000円 |
7月22日 | 常滑7R | 三連単 | 6点 | 0円 |
7月18日 | 福岡11R | 三連単 | 6点 | 28,000円 |
7月11日 | 住之江12R | 三連単 | 6点 | 31,200円 |
7月5日 | 常滑5R | 三連単 | 6点 | 49,200円 |
7月4日 | 福岡11R | 三連単 | 6点 | 0円 |
7月1日 | 戸田6R | 三連単 | 6点 | 28,800円 |
6月28日 | 戸田3R | 三連単 | 6点 | 216,400円 |
6月27日 | 大村11R | 三連単 | 6点 | 34,000円 |
6月24日 | 常滑2R | 三連単 | 6点 | 21,000円 |
6月20日 | 下関11R | 三連単 | 6点 | 27,200円 |
6月17日 | 丸亀8R | 三連単 | 6点 | 0円 |
6月13日 | 鳴門8R | 三連単 | 6点 | 110,400円 |
6月10日 | 戸田3R | 三連単 | 6点 | 65,600円 |
6月3日 | 鳴門6R | 三連単 | 6点 | 0円 |
5月25日 | 児島1R | 三連単 | 6点 | 20,000円 |
5月23日 | 丸亀11R | 三連単 | 6点 | 42,000円 |
5月20日 | 若松7R | 三連単 | 6点 | 57,600円 |
5月19日 | 住之江6R | 三連単 | 6点 | 39,600円 |
5月18日 | 大村1R | 三連単 | 6点 | 65,800円 |
5月17日 | 唐津6R | 三連単 | 6点 | 0円 |
5月13日 | 丸亀6R | 三連単 | 6点 | 139,600円 |
5月10日 | 津2R | 三連単 | 6点 | 0円 |
5月9日 | 蒲郡12R | 三連単 | 6点 | 83,200円 |
5月6日 | 江戸川3R | 三連単 | 4点 | 65,500円 |
5月5日 | 住之江10R | 三連単 | 6点 | 41,600円 |
5月4日 | 桐生11R | 三連単 | 6点 | 44,400円 |
5月3日 | 蒲郡5R | 三連単 | 6点 | 36,800円 |
5月2日 | 尼崎2R | 三連単 | 6点 | 67,600円 |
4月29日 | 若松12R | 三連単 | 4点 | 55,000円 |
4月28日 | 芦屋8R | 三連単 | 4点 | 45,600円 |
- 買い目を無料公開しているため、ご自身でデータ分析の時間をかけたくない方
- ご自身でデータを分析した上で、プロの予想と比較したい方
あたりマクリは、2024年4月28日から予想検証をスタートして以来、一度もマイナス収支になることなく安定してプラスを積み重ねています。
その結果、わずか2年弱で累計400万円以上のプラスを達成するという驚異的な実績を記録しました。
さらに注目すべきは、この予想がLINE登録だけで誰でも無料で見られる点です。
データ分析や難しい計算をしなくても、実績ある買い目をそのままチェックできます。
しかも今なら、登録特典として1万円分のポイントがもらえるキャンペーンも実施中。
無料で始められて、実績ある予想を体験できるこの機会を逃す手はありません。
レジャチャンサプリ|新概念データで逃げ率・逃がし率をチェック
次にご紹介するのは、レジャチャンサプリ。
逃がし率・逃げ率は以下の2ステップで簡単に確認できます。
- トップページの新概念データシュミレーションをタップ
- レースを選択すると、データを確認できます
順番に解説していきます。
まずは、トップページの新概念データシュミレーションをタップ。
続いて、レースを選択することでデータを確認できます。
レジャチャンサプリでは、逃げ率を1着率と表記。
意味合いは逃げ率と同じなので、この赤枠2つをチェックするようにしましょう!
ボートレース日和(競艇日和)|枠別勝率からデータを確認
次に紹介するのは、ボートレース日和です。
以下3つのステップで、簡単に逃がし率・逃げ率を確認できます。
- データを見たい競艇場をタップ
- 「枠別勝率」をタップ
- 決まり手から「逃げ」「逃し」をチェック
順番に解説していきます。
まずは、トップページの出走表から見たい競艇場をタップ。
続いて、見たいレースの枠別勝率をタップ。
ページを下にスクロールすると、以下の画像のように、逃げ率と逃しの項目が出てきます。
簡単に確認することが可能。
ぜひチェックしてみてください!
逃げ率・逃がし率を使った検証結果を大公開!
実際に逃げ率と逃がし率を使ってレース予想を検証してみました。
以下が今回予想するレースの出走表です。
今回の出走表では、どの競艇場のデータと比べても逃げ率・逃がし率が高水準で並ぶ条件。
数値を確認した時点で、軸は1号艇と2号艇で堅いと判断できました。
買い目としては、本線で「1-2-3」「1-3-2」を厚めに購入しつつ、抑えで「2-1-3」を少額仕込み。
こうすることで、イン逃げが決まった際にはしっかり回収し、万一1号艇がスタートで攻められた場合にもリターンを確保できる形を取りました。
結果はこちら。
予想通り1号艇・東本勝利選手が堂々のイン逃げを決めて1着。
データが示す展開をそのまま舟券戦略に落とし込めば、ここまで読み切れることが改めて証明されました。
逃げ率と逃がし率は、単なる参考値ではなく「数字が語るストーリー」を理解すれば強力な予想ツールになります。
まだ活用したことがない方は、ぜひ次のレースで一度試してみてください。
数字を味方につけるだけで、予想の世界が大きく変わります。
逃げ率・逃がし率が高い競艇場ランキングTOP10
会場ごとに特徴が異なる競艇場。
逃がし率・逃げ率どちらを取っても、会場によって大きな差があります。
そこで、逃がし率・逃げ率が高い競艇場ランキングTOP10をご紹介!
結果は以下の通りです。
競艇場 | 逃げ率 | 逃がし率 |
---|---|---|
徳山 | 61.8% | 61.3% |
大村 | 60.7% | 60.0% |
下関 | 57.0% | 56.7% |
住之江 | 56.9% | 56.3% |
津 | 56.4% | 55.9% |
丸亀 | 54.6% | 54.1% |
びわこ | 54.5% | 54.1% |
福岡 | 54.5% | 54.0% |
蒲郡 | 53.0% | 52.3% |
若松 | 52.9% | 52.2% |
※対象期間2024年09月01日 ~ 2025年08月31日
イン逃げが強い競艇場は、数字だけでなく「水面の広さ」「番組構成」「風や潮の影響」といった要素が大きく関わっています。
たとえば徳山や大村のように番組編成でインにA級選手を置く競艇場では、データとしての逃げ率・逃がし率も高くなる傾向があるのです。
一方で、住之江のように水面が広い競艇場では、選手が無理に攻めずにインを逃がす展開が多く、結果的に逃がし率が上昇するのが特徴。
このランキングを押さえておけば「ここは鉄板狙いで安全に」「ここは波乱を狙って抑え舟券を仕込む」といった戦略を立てやすくなります。
単に「インが強いから1号艇を買う」のではなく、競艇場ごとの傾向を逃げ率・逃がし率で裏付けることが、予想精度を一段と高めるポイントです。
まとめ|逃がし率と逃げ率を理解すれば予想の精度が上がる
逃げ率と逃がし率は、競艇予想を大きく変えるデータです。
逃げ率は1号艇の強さを示す“結果データ”、逃がし率は展開の傾向を示す“背景データ”。
この2つを組み合わせて考えることで、イン鉄板の安心感だけでなく、波乱の芽を見抜くことが可能になります。
特に「逃げ率70%以上 × 逃がし率20%以下」という条件は、人気の裏で荒れやすい激アツパターン。
さらに競艇場ごとの傾向や選手特性を踏まえて活用すれば、他の予想家より一歩先の買い目を掴むことができるでしょう。
今回紹介した実践法やプロの使い方を取り入れれば、単なるオッズ頼りの舟券から脱却し、数字を武器にした戦略的な予想が可能になります。
次のレースではぜひ逃げ率・逃がし率をチェックして、あなたの予想に活かしてみてください。
きっと結果の違いを体感できるはずです。
