住之江競艇を特徴から完全攻略!水面特性やコース別成績・傾向までご紹介!

Boat Withの「五十嵐 秀」です。

今回は、住之江競艇の特徴をご紹介します。

住之江競艇場の特徴を紹介するコラムのサムネイル画像

1956年に誕生し、関西の競艇ファンに支持されてきた住之江競艇。

「ボートレースのメッカ」

「ボートレースの聖地」

と言われるほど評判を集める競艇場です。

しかし、その一方で「予想が難しい」という声もちらほら。

これには、住之江競艇の特徴が大きく影響しています。

ということで、今回は住之江競艇の特徴について詳しくご紹介!

出目や向かい風・モーター・進入隊形・地元選手など徹底解説しています。

住之江競艇での勝利に近づきたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

監修者
Boat With 運営責任者
五十嵐 秀

Boat Withの運営責任者兼ライター。 過去、名古屋大学に在学しており、その時競艇にハマりました。 そこから10年以上毎日競艇を楽しんでおり、生涯合計舟券購入金額は4,000万円超え。 立派な競艇ファンです。笑 好きな競艇場は「常滑競艇場」。好きな競艇選手は「西岡育未選手」です。 あなたの”好き”を見つける手助けになるために。競艇をもっと楽しむために。競艇でもっと稼ぐために。 ”あなたの為になる情報”を日々更新しています!

続きを読む

住之江競艇場の特徴

早速、住之江競艇に関する様々な情報をくまなく調べ上げて分かった特徴をご紹介します。

これらの情報を頭に入れておくことで、レースを楽しむ上でも予想をする上でも役立つこと間違いなし。

しっかり頭に入れた上で、住之江競艇でのレースに挑みましょう!

住之江競艇場の水面特性

まずは、住之江競艇の水面特性から。

住之江競艇場の水面特性を紹介する画像

住之江競艇は、他の競艇場と比べて水面が乗りにくいという特徴があります。

この影響で、予想がしづらいという競艇ファンもちらほら。

では、住之江競艇のどういったところが乗りにくさに影響しているのでしょうか。

詳しくご紹介していきます。

1マークの振り幅が小さいため1コースが有利

住之江競艇では1マークの振り幅が小さいため1コースが有利であることを紹介する画像

住之江競艇の1マークの振り幅は他の競艇場よりも小さく、わずか6mしかありません。

1コースに位置する艇は、スタートで遅れない限り、直線に進み先行できるメリットがあります。

さらに、スタートでの遅れがあっても、後半で巻き返す余地があり締めまくりを受けにくい状況です。

したがって、住之江競艇では1コースの艇の出足や行き足に注目することが重要。

これらの要素は、スタート展示の前後の加速感や展示タイムの数値から判断してみましょう。

Boat With 運営責任者
五十嵐 秀のコメント
展示情報は、出走表や住之江競艇の公式サイトで確認できます。

住之江競艇場の水質は「淡水」で乗りにくい

住之江競艇場の水質は「淡水」で乗りにくいことを紹介する画像

住之江競艇の水は「淡水」で、競走水面は相当硬く、艇の浮力が小さくなっています。

この水面の硬さにより、艇が跳ねやすく、そのため艇の乗り心地が他の競艇場よりも非常に重要。

周回展示を確認し、ターンが跳ねている艇は評価を下げることが賢明です。

さらに、浮力が小さいため、体重の重い選手はスピードを出しにくい傾向があります。

Boat With 運営責任者
五十嵐 秀のコメント
同じ勝率の選手がいる場合は、体重の軽い選手を重視するのが良いでしょう。

住之江競艇場は2マーク付近に複雑な波が残りやすい

住之江競艇場は2マーク付近に複雑な波が残りやすいことを紹介する画像

住之江競艇では、2マーク付近で複雑な波が発生し、その影響で2マークでの逆転が頻繁に見られます。

これは、競艇場がコンクリート護岸に囲まれたプール型の水面であるためです。

スタート時の引き波がコンクリートで跳ね返り、1周目の2マークのターンに影響を与えています。

そのため、住之江競艇では2マークの周回展示に重点を置きましょう。

2マークのターンが乱れている艇は、本番のレースでも2マークで逆転される可能性が高いです。

Boat With 運営責任者
五十嵐 秀のコメント
本番レース前に、展示航走で艇の乗り心地を見ておきましょう!

天候の特徴

住之江競艇は、非常に大きなスタンドや電光掲示板に囲まれているため、あまり天候の影響を受けません。

とはいえ、レースに全く影響しないわけではなく、少なからず影響はあります。

では、レースにどういった影響があるのでしょうか。

詳しくご紹介していきます。

冬は追い風で夏は向かい風が吹きやすい

住之江競艇場では冬は追い風で夏は向かい風が吹きやすいことを紹介する画像

住之江競艇では、風の影響が季節によって異なり、冬は追い風、夏は向かい風が主に吹く傾向があります。

春夏に関しては、風向きが不安定で変わりやすいです。

一方、横風は大きなスタンドや電光掲示板によって遮られているためほとんど吹きません。

住之江競艇場の電光掲示板を紹介する画像

追い風の場合、風速3m以下なら1コースの1着。

風速4m以上なら2~4コースの1着が狙い目となります。

逆に、向かい風は風の強さに関係なく、3~6コースの1着が狙い目。

さらに、追い風から向かい風に変わった直後は、スタートがバラけやすく穴を狙うチャンスです。

その時々の風に合わせて柔軟な予想が必要と言えるでしょう。

Boat With 運営責任者
五十嵐 秀のコメント
風向きや風速などの情報は、出走表や住之江競艇公式サイトで確認することができます!

住之江競艇場のレース傾向

全国各地にある競艇場ですが、それぞれの競艇場でレース傾向は大きく異なります。

では、住之江競艇はどういったレース傾向があるのでしょうか。

過去の結果からレース傾向を詳しく調べてみました。

今回は、下記の5つに分類して紹介していきます。

  • コース別入着率
  • コース別の決まり手
  • 枠番別コース取得率
  • 3連単分布図
  • 出目傾向

これらの情報を把握することで、住之江競艇でのレース展開をより正確に行えます。

しっかり頭に入れておきましょう!

コース別入着率

まずは、季節ごとのコース別入着率を見ていきましょう。

季節によっては、有利とされるコースが一転し不利になることも・・・。

それぞれ、コース別入着率が大きく異なってくるので覚えておきましょう。

春は2・3コースの1着率が高くなる

住之江競艇場の春は2・3コースの1着率が高くなることを紹介する画像

春の住之江競艇は、2・3コースの1着率が上昇します。

季節ごとの2・3コースの1着率は下記の通り。

  • 春:27.8%
  • 夏:24.0%
  • 秋:24.5%
  • 冬:24.7%

この傾向に合わせて、1コースの1着率が低下していることも分かります。

そのため、春には2・3コースを中心にした買い目が有利な状況と言えるでしょう。

もちろん、元から1コースの1着率が高い競艇場なので油断はできませんが、小さな穴を狙うのには絶好の季節と言えそうです!

2・3コースに強い選手や強力なモーターを持つ選手がいる場合は、積極的に狙ってみると良いでしょう!

夏は4コースのまくりで大穴が出やすい

住之江競艇場の夏は4コースのまくりで大穴が出やすいことを紹介する画像

夏には、4コースの1着率が増加します。

季節ごとの4コースの1着率は下記の通り。

  • 春:8.1%
  • 夏:12.6%
  • 秋:10.5%
  • 冬:6.9%

この通り、夏が1番高くなっており結構な差があることが分かります。

住之江競艇では、4コースの決まり手はまくりが最も多いため「4-56-156」のような組み合わせで高配当を狙うことも可能な季節と言えるでしょう。

つまり、夏には4コースの選手に注目する必要があるということですね!

秋はイン逃げが最も決まりづらい

住之江競艇場の秋はイン逃げが最も決まりづらいことを紹介する画像

秋になると、住之江競艇での1コース1着率が低下します。

コース 1着 2着 3着 4着 5着 6着
1 59.2 18.0 6.9 6.0 4.9 4.7
2 14.4 25.9 19.9 15.3 13.2 10.9
3 10.1 24.0 22.2 16.8 14.9 11.7
4 10.5 15.9 21.2 19.5 19.1 13.5
5 4.9 12.8 19.2 25.4 24.0 13.5
6 2.1 4.4 11.8 18.0 23.4 40.0

とはいえ、それでも59.2%と全国平均の約54%よりも高い数字を記録。

あくまで住之江競艇内で低いと言うだけで、全国平均よりも高い傾向にあることは注意が必要です。

「秋はインが弱いから」

といった一般的なイメージにとらわれず、実際の数字に基づいて慎重に予想すると良いでしょう。

基本的にはインコースを中心としつつ、不安な選手がいる場合はセンターからアウトコースを狙ってください。

冬はイン逃げがかなり決まりやすい

住之江競艇場の冬はイン逃げがかなり決まりやすいことを紹介する画像

冬になると、住之江競艇での1コース1着率が非常に高まります。

季節ごとの1コース1着率は下記の通り。

  • 春:59.4%
  • 夏:59.8%
  • 秋:59.2%
  • 冬:63.8%

この通り、大体4%くらいの差が生まれています。

住之江競艇は通年でナイター開催されているので、冬の夜は気温がかなり下がり、それがモーターの体積効率向上につながっているのです。

つまり、助走距離の短いインコースでもスピードに乗り、イン逃げがしやすくなるということですね。

冬の住之江競艇は、インコースを主体とした買い目にしましょう!

コース別の決まり手「4・5コースのまくりが決まりやすい」

住之江競艇のコース別の決まり手「4・5コースのまくりが決まりやすい」ことを紹介する画像

住之江競艇の各コースにおける傾向を見てみると、4・5コースでのまくりが比較的頻繁に見られるようです。

逃げ 差し まくり まくり差し 抜き 恵まれ
1コース 96.4% 0.0% 0.0% 0.0% 3.2% 0.4%
2コース 0.0% 65.1% 24.4% 0.0% 9.7% 0.9%
3コース 0.0% 10.5% 41.1% 34.0% 13.4% 1.0%
4コース 0.0% 15.8% 51.4% 23.1% 8.6% 1.1%
5コース 0.0% 4.1% 25.2% 57.9% 10.5% 2.4%
6コース 0.0% 10.8% 21.4% 49.9% 11.9% 6.0%

特に4・5コースのまくりは、スタートで先行できると決まりやすい傾向があります。

もし、インコースの艇がスタートで遅れそうな場合は、4・5コースのまくりを検討してみてください。

そして、まくりが成功した場合、その外側の艇が2着に続きやすいので覚えておくと良いでしょう。

4・5コースの1着を狙う際には、スジ舟券として「4-56」「5-6」を考えるのが一つの手かもしれません。

枠番別コース取得率「全国平均とほぼ同じ」

住之江競艇の枠番別コース取得率は「全国平均とほぼ同じ」であることを紹介する画像

住之江競艇の各枠番におけるコース取得率を見てみると、全国平均とほぼ同様の傾向があります。

1コース 2コース 3コース 4コース 5コース 6コース
1号艇 99.5% 0.2% 0.1% 0.0% 0.0% 0.0%
2号艇 0.3% 94.6% 3.7% 0.7% 0.2% 0.2%
3号艇 0.2% 1.7% 91.7% 4.8% 1.1% 0.4%
4号艇 0.0% 0.8% 2.3% 87.2% 6.8% 2.7%
5号艇 0.0% 1.0% 1.0% 5.0% 80.2% 12.6%
6号艇 0.0% 1.5% 1.4% 2.3% 11.7% 82.8%

1~3号艇は比較的枠なり進入がしやすい一方、4~6号艇は時折コースが変わることもあるようです。

競艇には、4~6号艇で1~3コースを狙いに行く「イン屋」と呼ばれる選手が存在します。

その代表的な選手として、西島義則選手や江口晃生選手・深川真二選手などが有名なので覚えておきましょう。

このようなイン屋の選手が出走する場合、スタート展示の進入隊形から本番の進入隊形を予想してみてください。

3連単分布図「全国平均とほぼ同じ」

住之江競艇の3連単分布図は「全国平均とほぼ同じ」であることを紹介する画像

住之江競艇の3連単の配当分布は、全国平均とほぼ同じ傾向が見られます。

配当 出現率
鉄板 46.1%
中穴 38.1%
大穴 15.8%

配当においては、鉄板・中穴・大穴がバランスよく現れるため、レースごとに臨機応変に狙い目を変えてみるのが良いでしょう。

例えば、1号艇の選手が他の選手よりも強い場合は、鉄板を狙うのがおすすめです。

逆に、1号艇の選手が相対的に弱い場合は、中穴や大穴を狙っても良いでしょう。

Boat With 運営責任者
五十嵐 秀のコメント
選手の力だけでなく、モーターや水面状況も考慮しつつ柔軟に狙い目を変えてみてください。

出目傾向「2・3コースの2・3連率が高い」

住之江競艇場の出目傾向は「2・3コースの2・3連率が高い」ことを紹介する画像

住之江競艇の1着率の傾向は、全国平均の傾向とほぼ同じ数値となっています。

コース 1着率 2連率 3連率
1コース 59.5% 75.3% 83.2%
2コース 14.1% 40.3% 59.4%
3コース 11.3% 34.9% 55.8%
4コース 9.6% 26.8% 47.7%
5コース 4.3% 16.3% 34.4%
6コース 1.2% 6.7% 20.1%

例えば、1コースの1着率は住之江が59.5%、全国平均が55.5%です。

1号艇が半数以上のレースで1着を獲得しているため、基本的には1コースの1着を狙うのが良いでしょう。

また、コース別の2・3着率を見ると、3コースの2・3着率が高い傾向があります。

そのため、3コースの選手が舟券に絡みやすいので、実力が劣る選手でも2・3着を狙うのは一つの戦略になりうるでしょう。

Boat With 運営責任者
五十嵐 秀のコメント
2・3コースに強い選手や強力なモーターを持つ選手がいる場合は、積極的に狙ってみてください。

住之江競艇場の特徴・傾向を押さえた予想のポイント

住之江競艇予想では、下記3つのポイントを押さえることが成功のカギとなります。

Point!
  • 上手く乗れている艇を評価する
  • 地元選手を評価する
  • 日没後は1コースの1着を狙う
  • 住之江競艇で勝率の高い予想サイトを利用する

これらのポイントをもとに、期待値を重要視してみましょう。

的中率とオッズのバランスが良い買い目を見つけることで、住之江競艇予想での成功に一歩近づきます!

上手く乗れている艇を評価する

住之江競艇では上手く乗れている艇を評価することを紹介する画像

まずは、他の競艇場よりも上手く艇に乗れている選手を重要視してみましょう。

これは、住之江競艇の競走水面が硬く、艇が跳ねやすいという特徴があるからです。

周回展示でターンが跳ねる艇は、本番でもあまり活躍できない可能性が高いので、その点を注意深く見極めてみてください。

特に2マーク付近では引き波の影響が大きいため、ターンの差が顕著に現れることがあります。

SG・G1では、競艇の公式サイトで選手コメントを確認することもできるので、そちらもおすすめです。

Boat With 運営責任者
五十嵐 秀のコメント
本番レース前に、展示航走などから乗り心地を見ておきましょう!

地元選手を評価する

住之江競艇では地元選手を評価することを紹介する画像

次に、大阪支部所属の地元選手に注目してみてください。

その理由は、住之江競艇の難しい水面状況に適応しやすいからです。

競走水面が走りにくい難水面であるため、地元選手は慣れており、他の選手よりも有利な状況に立てることがあります。

また、昼夜の気温差が大きいため、モーターの調整も他の競艇場よりも困難。

地元の選手は、このような状況にも柔軟に対応できるため注意深く見ておくと良いでしょう。

節の序盤では、遠征組の選手が水面に慣れていないことが多いため、地元選手が有利になることがあります。

Boat With 運営責任者
五十嵐 秀のコメント
出走表を見ると、選手が大阪支部かどうかが分かるのでチェックしておきましょう!

日没後は1コースの1着を狙う

住之江競艇では日没後は1コースの1着を狙うことを紹介する画像

最後に、日没後のレースでは日没前よりも1コースの1着を積極的に狙ってみましょう。

これは、日没後に水面状況が変わることで、1コース1着率が上昇するためです。

特に追い風が3m以下の場合、1コース1着率が一段と高まるため、1コースの1着が狙い目となります。

ただし、1コースの1着は非常に人気があり、オッズが低くなりやすい傾向に。

そのため、買い目点数は適切に絞り、トリガミを回避する工夫が必要です。

Boat With 運営責任者
五十嵐 秀のコメント
ネット投票の場合は、日没前か後か分かりづらいのでライブ映像を確認しましょう!

住之江競艇場で勝率の高い予想サイトを利用する

住之江競艇予想では、住之江競艇の勝率が高い競艇予想サイトを利用することをおすすめする画像

住之江競艇の特徴・レース傾向を見ていただいた通り、住之江競艇はセオリー通りとはならない場面が多い競艇場です。

そのため、予想ポイントを熟知していたとしても、予想打にしない展開に悩まされてしまうこともあるでしょう。

そんな時に活用すべきなのが、住之江競艇で勝率の高い競艇予想サイトです!

Boat Withが100を超える競艇予想サイトを検証した結果、住之江競艇での勝率が高いサイトは以下の3サイトに絞ることができました。

サイト名 戸田競艇での収支 戸田競艇での成績 戸田競艇での的中率 戸田競艇での回収率
アクアマリンの画像
アクアマリン
+183,000円 12戦9勝 75.0% 199%
競艇トライブの画像
競艇トライブ
+277,000円 9戦6勝 66.6% 302%
カミフネのアイキャッチ画像
カミフネ
+159,000円 9戦8勝 88.8% 155%

それぞれサイトの特徴が異なるので戦績もバラバラですが、全ての数値が高く、丸乗りできる期待値はとても高いと言えます。

これらのサイトで住之江競艇の予想が公開された時は激アツです!

必ず押さえておきましょう!

住之江競艇場の基本情報

住之江競艇の特徴は理解できたでしょうか?

ここまで住之江競艇について学べば、実際に住之江競艇に足を運んでみたくなるでしょう。

ということで・・・。

最後に、住之江競艇の基本情報をまとめてみました。

施設情報やアクセスなど、足を運ぶ上でも重要な情報が盛り沢山!

住之江競艇に足を運ぶ際には、参考にしてみてください。

施設情報

住之江競艇場の施設情報を紹介する画像

住之江競艇の有料席や指定席・特別観覧席は、スタンドの3階と4階に用意されています。

それぞれの席数や定員・料金を下記にまとめてみました。

席名 利用料 定員 席数
Mシート 1席:2,500円 1名 80席
Sシート 1席:2,500円 1名 110席
Aシート 1席:2,000円 1名 182席
Aワイドシート 1席:4,000円 2名 8席
Bシート 1席:1,500円 1名 132席
Bペアシート 1席:2,500円 2名 48席
エコノミーシート 1席:1,000円 1名 46席
プラチナシート 1室:15,000円 8名 1室
ふらっとルーム 1室:6,000円 4名 3室
ローズ・ラベンダールーム 1室:10,000円 4名 2室
ジャンピールーム4 1室:10,000円 5名 1室
ジャンピールーム1 1室:8,000円 4名 1室
ジャンピールーム2・3・5・6 1室:6,000円 3名 1室ずつ
BOXシート 1シート:6,000円 4名 6シート

エコノミーシートを除く上記の14種類の有料席には、モニターが備わっています。

座ったままで予想を楽しめるので利用してみてください。

ただし、Mシートとふらっとルームは水面を見ながらの観戦が難しいため、注意が必要です。

これの有料席は、ネットや現地・コンビニで事前に予約可能。

特にSG・G1では、有料席がすぐに埋まることがあるので、予約しておくことをおすすめします。

アクセス

住之江競艇場のアクセスを紹介する画像

住之江競艇は大阪府の中心地に位置しています。

正確な住所は「大阪府大阪市住之江区泉1丁目1―71」です。

競艇場への主なアクセス方法は以下の通り。

  • 住之江公園駅:徒歩3分
  • 南港中出口:車8分
  • 玉出出口:車12分

住之江競艇への最寄り駅の住之江公園駅へは、JR大阪駅から27分、JR新大阪駅から32分でアクセス可能です。

競艇場までは駅から徒歩3分と非常に便利な立地となっています。

一方で、無料駐車場は用意されていません。

有料駐車場だけが用意されているので、車での移動はあまりおすすめできません。

地元有名選手

住之江競艇場の地元有名選手を紹介する画像

競艇予想で当たる確率をアップさせるためには、地元選手を把握することが非常に重要です。

競艇選手はそれぞれ練習拠点を設けており、地元となる競艇場は得意なことがほとんど。

そのため、各競艇場を地元とする選手を確認することで、競艇予想の質を高めることができるでしょう。

ここからは、住之江競艇を地元とする選手とその特徴を紹介します。

松井繁選手

大阪支部の松井繁選手を紹介する画像

まず、大阪支部で非常に人気の高い松井繁選手です。

住之江競艇に限らず、もしもインコースに松井繁選手が走っているなら舟券に絡めておくべきでしょう。

競艇ファンなら誰もが知る「絶対王者」として知られる松井選手は、生涯獲得賞金が30億円を超える唯一の選手。

その実力は言わずともお分かりいただけるでしょう。

田中信一郎選手

大阪支部の田中信一郎選手を紹介する画像

次に、紹介するのは田中信一郎選手です。

田中選手はなんと3度も賞金王決定戦で優勝しており、これは歴代最多タイの記録として輝いています。

特に全速ターンの豪快なプレースタイルが彼の特徴。

このスキルは住之江競艇のようなターンが重要な場面で特に効果を発揮します。

上條暢嵩選手

大阪支部の上條暢嵩選手を紹介する画像

最後に紹介するのは、上條暢嵩選手。

上條選手は2012年にA1選手としてデビューし、その後2017年と2018年の2回にわたり「トップルーキー」に選出されました。

トップルーキーに選ばれるには非常に厳しい条件があるため、2年連続での選出は競艇界が期待していることを示しています。

また、2019年には「ダイヤモンドカップ」でG1初勝利を達成し、今後の活躍がますます期待される選手と言えるでしょう。

企画レース

住之江競艇場の企画レースを紹介する画像

住之江競艇の企画レース企画は、一般戦とG3競走の5Rで「住之江ファイブ」が開催されています。

この住之江ファイブでは、1・6号艇にA級選手が配置され、他の枠番にはB級選手が出場します。

実力のあるA級選手が最も有利な1号艇と、最も不利な6号艇のため1着は1号艇、2・3着は6号艇が狙い目と言えるでしょう。

基本的に三連単「1-6-全」「1-全-6」が狙い目ですが、8点買いはトリガミのリスクがあるので買い目を少なくすることをおすすめします。

モーター交換時期

住之江競艇場のモーター交換時期を紹介する画像

住之江競艇では、モーターの交換が毎年おおよそ3月頃に行われています。

今年の交換は、2023年3月19日に行われました。

モーターが新しく交換されたばかりの時期は、データがまだあまり蓄積されていないため、2連率を完全に信じ切ることは難しいです。

そのため、モーターが新しく交換された3月から5月の期間は、展示航走や展示タイムを注視してください。

一方、交換後しばらく経った6月以降は、モーター2連率が参考になります。

一般的には、2連率が40%以上のモーターは好調とされ、30%未満のモーターは不調という考え方。

モーター2連率は、出走表や三国競艇場の公式サイトで確認することができます。

しっかりと情報収集して、モーターの状態をチェックしましょう。

まとめ

今回は「住之江競艇の特徴」をご紹介しました。

住之江競艇は「ボートレースの聖地」として名高い競艇場です。

水質は淡水で、特に水面が固く乗りにくい特徴があります。

ですが、競艇のセオリーである1コースが有利は揺るがないため、予想の際には1コースの選手を中心に考えるのが良いでしょう。

また、難水面であるため、地元大阪支部の選手や同じ性質の競艇場が地元にある東京支部の選手を評価してみてください。