かわいい競艇選手【野田なづき】を完全網羅!結婚の噂やインスタ・テレビ出演までご紹介!
BoatWithの「五十嵐秀」です。
今回は、野田なづき選手についてご紹介します。
水上の格闘技として知られる競艇。
多くの選手が文字通り命がけで練習・レースに臨んでいます。
今回は、そんな競艇という競技を通してテレビ界からも注目を浴びている「野田なづき」選手についてご紹介!
結婚・彼氏の噂やこれまでの戦績・賞金まで網羅しているので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
野田なづきってどんな競艇選手?
名前(ふりがな) | 野田 なづき(のだ なづき) |
---|---|
生年月日 | 2000年07月19日 |
身長 | 157cm |
体重 | 45kg |
血液型 | A型 |
出身地 | 佐賀県 |
支部 | 佐賀支部 |
登録期 | 125期 |
級別 | B1 |
野田なづき選手は、佐賀県出身の女性競艇選手。
登録期は125期で、2023年9月でデビュー4年目を迎えました。
現在B1級にいる選手のため、まだまだ伸び代のある野田なづき選手。
男性にも負けないガッツで、日々奮闘しています。
結婚していない!彼氏もなし!
日本人の平均結婚年齢は、女性で29歳。
世界的に見ても若干遅めです。
ただ、若い方では18・19歳と成人する前に結婚をする方も少なくありません。
野田なづき選手は2023年の7月に23歳を迎えますが、結婚していてもおかしくはない年齢です。
そこで、野田なづき選手が結婚しているのかどうかを調査してみたとろ・・・
2023年現在、結婚しているという情報は見つかりませんでした。
薬指に指輪をした姿が映っている写真もなかったため、結婚はしていないと考えて良いでしょう。
彼氏についても調査して見ましたが、それらしき情報は見当たらず。
同じ佐賀支部の「定松勇樹選手」と共に映っている写真が多いことから「付き合っている」という噂も流れていましたが、断定できるような情報はありませんでした。
ちなみに、野田なづき選手の好きな男性のタイプは「俳優の竹内涼真さんのようなイケメンの年上男性」だそう。
付き合っていると噂されていた定松勇樹選手とは若干タイプが異なることからも、付き合っているとは考えにくいでしょう。
テレビ出演するほどの人気!
2023年現在、まだ新人選手の枠で奮闘している野田なづき選手。
階級がB1級ということもあり、実力はそこそこといったところです。
そんな野田なづき選手ですが、実はテレビ業界から注目されていることがわかりました。
2022年10月16日には、各界で活躍するスポーツ選手の対談が楽しめる番組「ジャンクスポーツ」に出演。
2時間の特別編成という大きな企画に女性競艇選手の代表として抜擢されました。
野田なづき選手はかなり長い時間写っていて、その日のジャンクスポーツの主演を務めたと言っても過言ではないくらいです。
業界を超えテレビ界でも活躍している姿に、胸を打たれたファンは多かったのではないでしょうか。
野田なづきが「かわいい」と言われる理由をご紹介!
競艇界だけでなく、テレビ界からも注目のある野田なづき選手。
テレビ出演したことをきっかけにか、インターネット界隈でも注目を浴びる選手となりました。
野田なづき選手に対し最も多い声は「かわいい」です。
その理由を調査したところ、かわいいと言われる理由は3つあることがわかりました。
- 容姿
- SNSの投稿
- サインやグッズ
それぞれ詳しくご紹介します。
容姿
野田なづき選手がかわいいと言われている理由で最も大きいのがその容姿です。
身長は156cmと日本人女性の平均並み。
体重は46kgと細めの体格です。
競艇は、遠心力や水上での揺れに耐えるための体幹がかなり重要な競技。
女性モデルのような体格ながらもプロ競艇選手として活躍しているので、かなり鍛えているのでしょう。
この抜群のプロポーションとかわいらしい顔立ち・努力しているかっこいい姿が、多くの男性ファンを魅了していると考えられます。
SNSの投稿
野田なづき選手は、2023年に23歳になるかなり若い選手。
その若さもあり、インスタやツイッターといったSNSも使いこなしています。
特に、インスタグラムの投稿がかわいいと人気です。
実際の投稿を見て見ましょう。
この投稿をInstagramで見る
母の日の投稿。
撮り方もセンスがあり、綺麗な写真です。
母の日にプレゼントをあげて喜んでいる姿もかわいいですね。
他にも、プライベートに関する投稿が多いので、ぜひフォローして見てください。
サインやグッズ
野田なづき選手は、サインやグッズもかわいいと注目を浴びています。
ひらがなの「の」を大きくし、その延長に「だ」を入れる。
丸いフォルムがかわいらしく、野田なづき選手らしさが見えます。
グッズのステッカーも、キラキラの仕上がり。
野田なづき選手のかわいらしさが描かれています。
これだけかわいいのであれば、テレビ界からも注目されることは納得でしょう。
野田なづきのこれまでの軌跡をご紹介!
野田なづき選手がどのような選手なのかはわかったと思います。
では、注目の若手選手として話題になっている野田なづき選手は、これまでどのような軌跡を辿ってきたのでしょうか。
ここからは、そんな野田なづき選手の過去について振り返っていきます。
高校時代はバレー部で奮闘
野田なづき選手が通っていた高校は、佐賀県立鹿島実業高校。
そのバレー部で日々奮闘していました。
佐賀県立鹿島実業高校のバレー部は、全国大会優勝を目指している強豪校。
過去には、プロバレーボール選手を輩出したこともある名門で知られています。
そんな強豪校のバレー部に所属していた野田なづき選手ですが、バレーをやっていくには身長が足りないという悩みを持っていました。
高校生になれば身長は伸びると信じていましたが、当時の身長は154cm。
バレー強豪校の平均身長は165cmほどであることから、これまでの人生の中でも大きな挫折を味わいました。
それでも普段から笑顔を絶やさなかった野田なづき選手は、チームの中心的存在として活躍していたそうです。
選手を目指すきっかけは知り合いが競艇選手だったこと
バレー界では身長が低いこともあり、将来のことで悩んでいました。
そんな最中、野田なづき選手の母親と現役競艇選手「小芦るり華」選手の母親が知り合いだったことを知ります。
大村競艇が自宅の近くにあったこともあり、少しだけ競艇に興味を持ち始めました。
実際のレースを見て見ないとわからないこともあると考え、レースを見に行きます。
そのレースでは男女混合戦で、女性レーサーは1名のみ。
男性の方が力があるため、かなり不利な状況です。
しかし、その選手は不利な状況を持ち前のターンで潜り抜け1着でゴール。
そのレースを見て「女性でも活躍できるんだ」と思い、競艇選手を目指すこととなりました。
その後、小芦るり華選手に話を聞き、通っていた佐賀県立鹿島実業高校を中退。
ボートレース養成所を1発で合格し、競艇選手としての道を辿り始めます。
競艇界の巨匠「峰竜太選手」と師弟関係を築く
野田なづき選手は、養成所での厳しい訓練を経て、125期のプロ競艇選手として登録されました。
競艇選手には「現役選手と師弟関係を組む」という式たりのようなものがあり、そこで師匠になったのが「峰竜太選手」です。
峰竜太選手は、2023年現在競艇界トップの階級A1級で活躍している大スター。
そんな選手と師弟関係を結ぶことができるのは、新人選手にとって願ったり叶ったりですね。
野田なづき選手がB1級で活躍しているのは、個人の努力と峰竜太選手の教えがあったからなのではないでしょうか。
2019年11月22日にプロデビュー
野田なづき選手がプロとしてデビューしたのは、2019年11月22日。
地元唐津競艇の「スポーツニッポン杯」です。
当日の出走表はこちら。
競艇界トップクラスのA1選手もいる本レース。
競艇の本番レース初となる野田なづき選手にとっては、過酷なデビュー戦です。
それでもなんとか活躍しようと、スタートダッシュを決めますが、結果は6着。
プロの壁の厚さを知ることとなりました。
2021年元旦に初勝利で水神祭!
デビュー戦でプロの強さを思い知らされてから1年半ほど、野田なづき選手は舟券に絡む結果をあまり残せていませんでした。
そんな野田なづき選手が初勝利を挙げたのは、2021年1月1日の元旦。
高校生の時に初めて足を運んだ大村競艇場でした。
実際のレースの動画はこちらです。
野田なづき選手は3号艇での出走。
待機中は3コースにつけると、そのまま好スタートを切りました。
かなり接戦となった序盤、第1ターンマークを選手の間を縫うような形で捲り差し、そのまま2着と大差をつけ、見事1着でフィニッシュ!
初勝利を挙げた選手が水に投げ込まれるという「水神祭」も行われました。
一節間お世話になりました🌸
まきちゃんと一緒に水神祭できて幸せです🥰 https://t.co/I3AgTuhalA— 野田なづき (@nazu0_719) January 2, 2021
野田なづき選手のファンも、かなり嬉しかったことでしょう。
競艇選手を目指すきっかけとなった、思い出深い大村競艇場での初勝利。
とても感動的なレースとなりました。
2022年1月27日に落水
初勝利を掲げ、B1級に階級を上げることとなった野田なづき選手ですが、思わぬアクシデントに苛まれます。
それは、2022年1月27日に江戸川競艇場で行われた「江戸川ヴィーナスシリーズ」の2R。
実際の動画をご覧ください。
5コースから好調なスタートを切った野田なづき選手でしたが、向かい風でボートが揺れ4号艇と接触。
そのまま落水するという事故を起こしてしまいました。
かなり激しい転覆だったため、本人の容体が不安視されましたが、膝を打撲するという軽症のみ。
野田なづき選手は、自身のツイッターで本レースの落水について謝罪していました。
江戸川途中帰郷すみませんでした🙇♀️
初の水面ですごく難しかったです💦
膝のケガは骨には異常なく次の唐津にはぎりぎり間に合いそうです🥺
ケガした時にずっと側でお世話してくださった清水さんの優勝すごく嬉しいです💗
優勝おめでとうございます🎊@4519sakkisaki https://t.co/0jYFduToFR— 野田なづき (@nazu0_719) January 29, 2022
命に関わることもなく、他の選手も怪我を追うことはなかった本レースの事故。
ただ、江戸川競艇場での初レースが落水というのは、野田なづき選手にとってトラウマになるかもしれません。
それなのにも関わらず、謝罪と優勝選手への「おめでとう」が言えるのは、野田なづき選手が本当の意味で強い選手だからでしょう。
今後も事故に気をつけてレースに臨んで欲しいですね。
野田なづき選手の通算成績をご紹介!
デビューから好調子とはならなかった野田なづき選手ですが、デビュー当初に比べるとその走りはかなり良いもの仕上がっています。
ここでは、そんな野田なづき選手の通算戦績をご紹介しましょう。
「グレード別」「レース別」の戦績をそれぞれ詳しく見ていきます。
野田なづき選手のグレード別成績
野田なづき選手は、競艇の大きな大会「SG」「G1」に出走したことがありません。
そのため、一般〜G2レースまでの戦績をご紹介します。
グレード | 出場節数 | 出走数 | 1着数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | 優出 | 優勝 | 平均ST | 平均ST順 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SG | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
G1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
G2 | 2 | 17 | 0 | 3.24 | 0.0% | 5.8% | 5.8% | 0 | 0 | 0.22 | 4.9 |
G3 | 19 | 176 | 7 | 3.48 | 3.9% | 13.6% | 27.8% | 0 | 0 | 0.22 | 4.2 |
一般 | 69 | 549 | 14 | 2.86 | 2.5% | 7.4% | 18.7% | 0 | 0 | 0.21 | 4.4 |
総合 | 90 | 742 | 21 | 3.01 | 2.8% | 8.8% | 20.6% | 0 | 0 | 0.21 | 4.3 |
※2023年12月現在
重賞レースの出走回数は、G3・G2合わせて21回。
そのうち1着になったのはG3の7回のみです。
一般戦にも数多く出走していますが、勝利数は14/549。
勝率は高い方とは言えません。
とはいえ、重賞レースに出走するほどの実力があるのは確か。
デビュー当初に比べるとかなり成長していることがわかります。
野田なづき選手のレース別成績
レース | 出走数 | 1着数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | 平均ST | 平均ST順 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
女子戦 | 468 | 17 | 3.40 | 3.6% | 10.6% | 25.2% | 0.21 | 4.3 |
混合戦 | 264 | 4 | 2.36 | 1.5% | 6.0% | 12.8% | 0.21 | 4.4 |
ボートレースといえど、選手の腕力や体幹などが必要不可欠な競技。
男女混合戦では、圧倒的に男性の方が有利です。
そんな中、少ない数ではありますが勝利を収めています。
女子戦での活躍はぼちぼちといったところですが、まだデビュー4年にも満たない新人選手。
これからが期待されます。
出走回数が今後増えるのは確実なので、このままいけば勝利数も多くなるでしょう。
野田なづき選手の獲得賞金額について
競艇選手としての活躍はまだまだですが、少なくも勝利を挙げてきました。
では、その獲得賞金額はいくらなのでしょうか。
年毎に算出したのでご覧ください。
年 | 獲得賞金 | 順位 |
---|---|---|
2019年 | 427,000円 | 212位 |
2020年 | 6,138,951円 | 162位 |
2021年 | 6,072,739円 | 164位 |
2022年 | 11,447,266円 | 122位 |
2023年 | 13,704,000円 | 97位 |
※2023年12月現在
年毎の獲得賞金額を足すと、3,778万円!
年間800万円近くも稼いでいる計算になります。
B1級の選手の平均は1,100万円くらいなので、少々少ないくらい。
とはいえ、まだデビューから5年目なので、これからさらなる活躍が期待でしょう。
野田なづきの得意な走り・競艇場をご紹介!
野田なづき選手は、そのかわいさや頑張り屋な点から、かなりの人気を誇ります。
野田なづき選手が出走するレースでは、たくさんのファンが見守るでしょう。
ただ、競艇はギャンブル。
勝たなくては意味がありません。
ということで!
最後に、野田なづき選手が得意とする走り・得意な競艇場をご紹介します!
野田なづき選手のファンは、絶対に押さえておきましょう。
2号艇及びインコースが得意
野田なづき選手の得意な走りを見極めるため「艇番別成績」と「コース別成績」を調査しました。
まとめると以下の通りです。
艇番成績 | コース別成績 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
艇番 | 出走回数 | 1着数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | コース | 出走回数 | 1着数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
1号艇 | 18 | 4 | 22.2% | 61.1% | 77.7% | 1コース | 18 | 4 | 22.2% | 61.1% | 77.7% |
2号艇 | 18 | 8 | 44.4% | 61.1% | 72.2% | 2コース | 18 | 8 | 44.4% | 61.1% | 72.2% |
3号艇 | 18 | 0 | 0.0% | 16.6% | 50.0% | 3コース | 18 | 0 | 0.0% | 16.6% | 50.0% |
4号艇 | 18 | 2 | 11.1% | 22.2% | 27.7% | 4コース | 18 | 2 | 11.1% | 22.2% | 27.7% |
5号艇 | 18 | 3 | 16.6% | 27.7% | 38.8% | 5コース | 18 | 3 | 16.6% | 27.7% | 44.4% |
6号艇 | 18 | 1 | 5.5% | 11.1% | 33.3% | 6コース | 18 | 1 | 5.5% | 11.1% | 27.7% |
出走数・1着回数からするに、2号艇・インコースが得意ということがわかります。
競艇はインコースが有利というのがセオリーなので、インコースが得意なのは当然でしょう。
ただ、1号艇ではなく2号艇が得意という点が意外です。
おそらく、逃げよりは差しが得意ということでしょう。
浜名湖・平和島競艇場が得意
競艇は行われる会場はどれも同じように見えますが、水の流れや幅員などの特徴が異なります。
そこで、野田なづき選手はどのような競艇場を得意とするのか。
勝率の高い競艇場・勝率の低い競艇場TOP5をそれぞれご紹介します。
勝率の高い競艇場 | 勝率の低い競艇場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | 競艇場 | 勝率 | 順位 | 競艇場 | 勝率 |
1位 | 浜名湖 | 5.50 | 1位 | 住之江 | 1.25 |
2位 | 平和島 | 4.90 | 2位 | 津 | 1.65 |
3位 | 戸田 | 4.20 | 3位 | 下関 | 2.13 |
4位 | びわこ | 4.06 | 4位 | 若松 | 2.40 |
5位 | 芦屋 | 3.95 | 5位 | 丸亀 | 2.44 |
勝率の高い競艇場は、浜名湖や平和島競艇。
2コースが得意という事もあって、1コース勝率が低い競艇場が得意なようです。
反対に、勝率が低い競艇場は住之江や津競艇。
1コース勝率が平均以上の競艇場に苦手意識があるのかもしれません。
野田なづきまとめ
今回は、野田なづき選手についてご紹介しました。
いかがだったでしょうか。
まとめると以下の通りです。
- 野田なづき選手は125期の女性競艇選手
- 結婚はしていなく彼氏もいない
- テレビ出演するほどの人気
- かわいい容姿が注目を集めている
- 2019年の11月22日にデビュー
- 2021年の元旦に初勝利・水神祭
- 着々と実力をつけてきている
- 獲得賞金額は3,700万円
- 2コース及びインコースが得意
- 浜名湖競艇や平和島競艇が得意
かわいい容姿に加え、実力をつけてきている野田なづき選手。
注目されているプレッシャーもある中、着々と実力をつけてきています。
2021年には初勝利を収めていて、重賞レース出走も実現。
これからの伸び代がかなりある選手なので、今後の活躍に期待しましょう。